稚内市ノシャップにある「漁師の店」さんでウニ丼をいただきました(1,600円也)

このお店のHPによると朝8時から営業しているようですね。
ただし冬期間(1月~4月中旬)や休業しているようですよ。
お店の外観はこんな感じです。
2階はライダーハウスになっているようですね。

メニューはこちらです。
ウニ丼の他にイクラ丼も1,600円で、海鮮丼が1,300円となっています。
お好みの海鮮丼も1,300円~1、600円でできるようなので、好きな海鮮を選んで注文するようですね。
刺身定食や焼魚定食は1,000円でありますね。

食べるところには焼き台があって自分で焼くようですね。



美味しくいただきました。ごちそうさま^^
格安鮮魚とライダー休憩所
漁師の店
稚内市ノシャップ2丁目3-8
0166-22-0303
08:00~17:00
不定休
1月~4月中旬は冬期休業
https://sites.google.com/site/ryoushinomise/home
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。








店内は、カウンター席はなくて2人掛けテーブル席が4卓、小上がり4人掛け3卓ほどありました。
喫煙は可能です。
メニューは一部ですがこちら。
塩と醤油ラーメンは700円、味噌ラーメンは800円、チョビ辛味噌ラーメンが850円となっています。







チャーシューは柔らかくて美味しいです。
スープは魚介も感じる旭川ラーメンですね。
音威子府の黒いそばも良いけどラーメンもね。
ごちそうさまでした^^
一路食堂
中川郡音威子府村492-2
11:45~19:00
01656-5-3880
定休 月曜(7月~9月は無休)
https://www.facebook.com/ichiroshokudou
今までのラーメン記事はここです。
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。






嫁さんから電話があって、「車のエンジンがかからない」との事。
俺「セルはまわっているの?」
嫁「セルって何? ガガガって音はしていて、その後止まる」
俺「スマートキーの電池は大丈夫?」
嫁「1ヶ月前に替えたばかり」
俺「ランプとか室内灯とかは点いている」
嫁「点いているけどいつもの反応が違う」
俺「オーディオや室内灯等すべて電源を切ってみたらどう?」
嫁「よくわからない」
俺「バッテリーか良く分からないんで、JAFを呼んであげる」
結果
JAFによるとバッテリー上がりとの事で、充電してもらってエンジンはかかるようになりましたとさ。
2009年3月に買ったノアでしたが、6年以上経って初めてのバッテリー上がりでしたかね。
寒い時もバッテリー上がりやすいけど、夏もエアコンなど使って弱くなるんですよね。
後日出先でまたエンジンがかからなくなるのも嫌なので、某カーショップで新しいバッテリー購入して取りつけました。

メンテナンスフリーで性能が100とかいう、ちょっと良い目のバッテリーにしました。しかし高かった!!
29,800円でした(涙)
純正品の方が安かったかも。純正だと性能は75だったと思いますが、前のバッテリーも6年以上もったんでそれで十分だったような気がします・・・
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。






旭川に帰った時にメロンがあったので、訓子府メロンを冷やして半分に切って半個食い^^
結構大きいんですよ。甘くて美味しいですよ~。

小さく切らないで、スプーンでほじって半分食べると一杯食べた気分で幸せですね^^
美味しくいただきました。ごちそうさまでした^^
昔の記事を見たら訓子府メロン記事が2008年にありましたね。
過去記事↓↓
・訓子府メロン[2008-08-25]
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。







写真のは5枚入りのものだったかな。
1枚から購入できますよ。1枚170円からだったと思います。

この店のHP↓↓
http://otaru-amato.com/sapporost_kita_amato.html
小樽洋菓子 あまとう 札幌駅北口店
札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅東通り北口
011-676-4666
09:00~21:00
無休
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。







店員さんは若い女性一人でやっていました。
水はセルフでぬるかったです・・・
メニューは券売機ですがこちら。
ここは牛骨と鶏ガラスープの2種類を売りにしているようですね。
鶏醤ラーメンと言うのが790円でハーフサイズが500円。
牛醤ラーメンと言うのが830円でハーフサイズが500円。
赤旨ラーメンと言うのが940円でハーフサイズ500円などとなっていますね。



牛骨臭さが出ていて、一杯目なら良かったんでしょうが徳島ラーメンの後だったのがいけなかったのか、体調のせいなのか年なのか^^、牛骨臭が受け付けませんでした。
3~4口で食べて残しました。お店の人には申し訳なかったけど麺もほとんど残しました。
あっさり系のラーメンにすれば良かったでした。
ごちそうさまでした。
ラーメンまこと屋 すすきのラーメン館店
札幌市中央区南6条西4丁目5-2 すすきのラーメン館2階
011-562-1000
11:30~翌03:00
日曜は11:30~翌00:00
無休
また、札幌に来た時は他のお店も機会があれば行ってみましょう^^

各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。






私はライブには行きませんが、娘たちを待っている間に今年の6月26日に出来たばかりの「すすきのラーメン館」へ行ってきました。

(1階には他に串屋さんが入っていますね。)

http://susukinorakan.jp/
各階の入り口に各店舗の券売機があるので最初にどこで食べるか食券を買ってから店の中にはいります。席はカウンター席もありますが、階によってはテーブル席は店舗で決まっているわけでなくて、どこで食べても良い感じのフードコート風になっていましたかね。
まずは1階にある徳島ラーメンのお店の「ラーメン東大」さんでいただきました。
徳島ラーメンはテレビで見たことありましたが、初めていただきますね。

普通の徳島ラーメンが780円であって、肉が増量されている肉おどり徳島ラーメンが1,080円であります。ハーフサイズもあって580円でありました。チャーハンとのセットが1,000円でありますね。

(580円也)

ラーメンが出てくる前に店員さんが生卵を持ってきてくれて、お好みで入れれるようになっています。



ここのラーメンと言えばすき焼き風ラーメンと聞いていたんですが、スープは甘めでホントにすき焼き風だと思います。卵を溶いて食べるとまたマイルドな感じになってライスが合うと思います^^

ごちそうさまでした^^
ラーメン東大 すすきのラーメン館店
札幌市中央区南6条西4丁目5-2
011-215-1270
11:30~翌03:00
日曜は11:30~翌00:00
無休
今までのラーメン記事はここです。
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。






https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/event/shokumarushe.html



この南中ソーランという名称は稚内南中学校が元になっていますよ。
以下、Webより引用↓↓
「 南中ソーラン(なんちゅうソーラン)は、民謡歌手の伊藤多喜雄が北海道の民謡であるソーラン節をアップテンポにアレンジした曲を用いた踊りの通称名。 北海道の稚内市立稚内南中学校の教員と生徒が考案した事が名前の由来である。」


稚内の食(しょく)マルシェは明日の15時までやっているようですね。
旭川の北の恵み食べマルシェ(たべまるしぇ)は、9/19(土)から23(水)までの5日間開催で、3条通から常磐公園会場までが9/21(月)から23(水)までの3日間開催となるようですよ。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/keizaikoryu/marche/






大腸カメラ検査はこれで3回目ですかね。最近では3年前です。
大腸検査の過去記事↓↓
・検査食と大腸カメラ[2012-08-22]
検査前日に食べる検査食を買うか迷いましたが、保険師の人が前と変わっているので食べてみて下さいというので購入しました。3年前はインテスクリアというものでしたが、今回はダルムスペースというものでした。


1日ぐらい食べなくても水を飲んでれば問題ありません^^
で、夜9時には下剤を飲みます。

で、朝までに何回か排便し病院に向かいます。車ではなるべく来ないでくださいと言われていたのでバスで行きました。
で、病院でも腸内洗浄薬を1リットル飲んで排便を数回して腸を綺麗にします。今回は10時に行って検査自体は14時過ぎでした。
結果、前回もあった小さいポリープは大きくなっておらず、他にも痔の他は問題なしで異常なし。ま、想定内の結果でしたけどね。今回のお医者さんはまた3年後に受けたら良いんでないでしょうかとの事でした。
特に変化がなく良かったです^^
各ランキングに参加しています。気に入った記事であればポチッと応援お願いします。





